CSVダウンロード

CSVダウンロード

<CSVダウンロードの方法>
設定>CSVダウンロードと進み、ダウンロード対象期間を指定して「データ集計開始」ボタンをクリックする。
※ CSVダウンロードは「管理者」権限のみ可能です。
※ 一度ダウンロードしてから次にダウンロードするまで1時間の間隔を空ける必要があります。

<ダウンロードされるデータの種類>
① 閲覧ログ
閲覧が発生したURLの閲覧ログに関するデータ
② 未閲覧ログ
閲覧が発生していないURLに関するデータ

<各データ項目の説明>
① 閲覧ログ
seller_id : 営業ユーザーのID
seller_email:営業ユーザーの登録メールアドレス
company_name:資料URL発行時に入力した会社名
contents:資料URLに紐づくコンテンツ名称一覧とそのコンテンツID
buyer_email:資料URLを閲覧した顧客ユーザーのメールアドレスとその顧客ユーザーID
※資料URLに対して「閲覧ユーザー認証設定」を付けていない場合は「Unknown」として表示されます。「閲覧ユーザー認証設定」を付けている場合は、顧客ユーザーが認証モーダルに入力したメールアドレスが表示されます。
spent_time:資料に対する滞在時間
percent_viewed:資料に対する閲覧割合
percent_feel:「閲覧度」の数値(1点~100点で表示)
※閲覧度の算出方法→ #閲覧度
feel_status:「閲覧度」をHOT/Medium/Coldで表記
view_time:資料URLに対する閲覧回数
is_download:ダウンロード有無をyes/noで表記(顧客ユーザーがローカルPCに資料をダウンロードしたことを意味します)
※資料URLを発行する際に「ダウンロード許可」設定をONにした場合は、yes/noで表記。OFFにした場合は、N/Aと表記されます。
start_date:資料URLに対するアクセス開始日時
end_date:資料URLに対するアクセス終了日時

② 未閲覧ログ
seller_id : 営業ユーザーのID
seller_email:営業ユーザーの登録メールアドレス
URL_issue_date:資料URLの発行日時
URL_title:資料URL発行時に入力した会社名(URL名)
URL:資料URL
contents:資料URLに紐づくコンテンツ名称一覧
Powered by Helpfeel